フェスティバルサイトトップヘ
ヨコハマ フォトフェスティバル2015 オフィシャルブログ

ヨコハマ フォトフェスティバル2015 オフィシャルブログ

最新ニュース

  • 「野毛まちなかフォト・レビュー」vol.2開催決定!(2016.03.07)
  • 野毛まちなかフォト・フェスティバル開催決定!(2016.02.22)
  • 「街レビ(仮称)」開催決定!(2015.11.10)
  • プリントウォーズ展 結果発表!(2015.10.06)
  • ヨコハマ フォトフェスティバル2015 終了しました(2015.10.05)

カテゴリー

  • news (34)
  • recruit (4)

月別一覧

  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年1月
  • 2011年10月
  • 2011年9月

ブログ記事一覧

会期中は「オープンスペース」を設置します!

最新情報です。
ヨコハマ フォトフェスティバルの開催期間中、会場に「オープンスペース」を設置します。

「オープンスペース」とはテーブルに自分のポートフォリオを置いて、お客様や友達といろいろお話していただくスペースです。

きっかけはワンコインフォトブックレビュー参加希望者からの質問でした。
「レビューの合間の時間に、一般の方に写真を見てもらうことは可能でしょうか?」というもの。

合間の時間、同じ会場では壁面を利用してウォールフォトレビューが始まっています。
ワンコインのブースの近くで見せるということは、会場的には難しい…
でもこれは実現できたら面白いかもしれない!という気持ちも事務局内ではありました。

海外でのレビューの場ではよく見られる光景として、「レビュアーブースの周りで生まれるレビュー」というものがあるそうです。
レビュアーと参加者の間での会話だけでなく、そのブースの周りで、見に来たお客様や参加者同士がレビュアーのように意見を述べあうというコミュニケーションが生まれるそうです。

そんな話を聞いていたこともあり、協議の結果、「別のスペースを作りましょう!」ということになりました。

会期中は、この「オープンスペース」を利用して
作家さんがレビュー参加前に自分の作品を自由に見せてお話したり、
レビュー参加者でなくても、自分の作品をいろいろな方に見ていただける場になると思います。
(ここで意見をもらって、次回の参加を決めてもいいかもしれません)

なお、事前にひとつ条件がございます。
こちらのスペースはオープンというだけあり、
ご利用マナーはみなさんの「フォトグラファーシップ」に預けることになります。
基本的にポートフォリオの場所の近くに自分がいるようにしてください。
持ち込んだポートフォリオ・貴重品等の管理は皆様にお願いいたします。
(紛失等ありましても事務局側で責任は負いません)
混雑時なども、みなさん譲り合いながら利用してください。

「オープンスペース」は、会期中エントランスの総合受付近くに設置する予定です。
(当日変更になる可能性もございます)
ぜひ当日をお楽しみに!

2012年12月06日

|

news
← 【FAQ】ワンコインフォトブックレビュー
【ウォールフォトレビュー】レビュアーメンバー→
Yokohama Photo Festival since 2010 allrights reserved.