ヨコハマ ポートフォリオレビュー 詳細発表!(日本語)
開催日は2012年1月21日(土)、22日(日)の2日間。
3回目の今回は、1日ごとにスタイル変えて開催します。
少数じっくりの面談型、いろんなレビュアーと対話できる回遊型。あなたはどちらに応募しますか?

20分間、各レビュアー達と1対1の真剣勝負の場となります。
参加費:10,500円


参加費:5,250円


【面談型レビュー】(順不同・敬称略)
細江英公(写真家、清里フォトアートミュージアム館長)
高岡一弥(アートディレクター、大阪芸術大学教授)
後藤繁雄(クリエイティブディレクター、京都造形芸術大学教授)
竹内万里子(写真批評家、京都造形芸術大学准教授)
飯沢耕太郎(写真評論家)
菅沼比呂志(ガーディアンガーデン・プランニングディレクター)
高橋朗(フォト・ギャラリー・インターナショナルディレクター)
町口覚(アートディレクター、マッチアンドカンパニー主宰)
勝又ひろし(雑誌「アサヒカメラ」編集長)
【回遊型レビュー】(順不同・敬称略)
大西みつぐ(写真家)
太田菜穂子(キュレーター)
小林正明(アート・ディレクター)
柿島貴志(写真専門ギャラリー POETIC SCAPE 代表/ディレクター、アートフォトストア photta-lot 店主)
松本綾子(nap gallery ディレクター)
河野和典(スタジオレイ主宰、日本カメラ社編集顧問)
マーク・ピアソン(禅フォト・ギャラリー ディレクター)
中島英樹(アートディレクター)
菊田樹子(インディペンデント・キュレーター)
西山俊一(窓社編集兼発行人)
竹内万里子(写真批評家、京都造形芸術大学准教授)
吉野弘章(アートプロデューサー、東京工芸大学芸術学部写真学科教授)


※参加募集は終了しております。たくさんのご応募ありがとうございました。
データはCD-Rのみの受付です。 ※CDは同じ内容のものを2枚ご用意ください。
作品データは解像度360dpiでA4以上のjpgデータ、点数は10点以上です。
※CD-Rの表面に氏名を必ず記入してください。作品データにはタイトル、制作年をつけてください。
必要事項を明記し、事務局まで郵送でご応募ください。
作品の郵送料など、応募にかかる費用は応募者の負担となります。
ご応募いただいた作品の CD-R は返却いたしません。
ご応募いただいた方々の個人情報は本プログラム以外には使用いたしません。
選考の上、通過した方はメールにてお知らせいたします。
選考に通過された方のみ、参加費を指定口座にお振込みいただきます。
【データ送付先】
〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-42-1 2F
ザ・ダークルーム・インターナショナル内
ヨコハマフォトフェスティバル 実行委員会
「ポートフォリオレビュー募集」係
2011年11月17日必着
みなさまのご応募、お待ちしております!